上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
机の上に置いてあった手鏡を迂闊にも落としてしまい、鏡自体は割れはしなかったものの、外枠の樹脂部分にヒビが入りピキピキと割れてしまった。
が、普通に使う分にはそう困らないので放置してたけど……やっぱり気になってしまい補強の意味も込めて、もう10年位前に買ったまま使う機会の無かったエポキシパテで隙間埋め+補強する事に。
エポパテは、いわゆるエポキシ樹脂をメインとした「粘土型の充填剤」でして、多くは異なる2剤の同体積混合をして固まるタイプ。
性質として、完全に硬化する迄の時間が非常に長く成型時間が長い事と、その分完全に固まってしまうと相当に硬度が高くなってしまい、そう簡単には掘削出来ない事や、硬化後の体積収縮(いわゆるヒケ)が殆ど無いのが特徴。
粘土感覚で使えるので、何かの穴埋めよりは、端っこの欠けた部分の補充とか造型にピッタリだったりする……勿論模型用に買ったんだけど、イマイチ使うシーンが無くて放置してたのをたまたま掃除してたら見つかったワケでw
で、指でネリネリするわけだが……これがまた硬い事! 何年も放置していた事も有るけど、最初は室温くらいだから硬いのよね。
で、夢中になってネリネリやっていると、段々体温で温まってくるものあって粘土風になってきて、粘り気も出てくる。
……で、指を見たら
皮 が ベ ロ リ と 剥 け て る ! ! ちょ、ちょっとぉぉ!!!www
無論、薄皮なんで血みどろになる事は無い(どちらかと言うと、床ずれみたいな感じ)けど……普通もっと早く気付くよね!? 何に夢中になってるんだか。
取り敢えずヒリヒリして痛いので、絆創膏を巻いておいて対処……よりにもよって左手の人差し指(の真ん中へん)かよ、トホホ。
よくよく考えたら、接着剤を練りまわしているんだから、こういう風にもなるよ、うん。ハンドクリーム(もりくはリップクリームとか)を付けながらやるべきだったなぁ、完全に忘れてたし!!! orz
取り敢えず、鏡の方の修復には上手く使えたけど……
これがトラウマになっちゃうので、多分またしばらくはエポパテは使わないだろうな~イテテ。
SSは今日の昼ご飯~。

焼きソバは自分で。肉が無かった分、キャベツとピーマン大目。
添え付けの稲荷寿司は、母の実家(=津軽地方)風なので、豆無しの赤飯+刻み紅生姜入り(生姜は自家製)。普通のだと白米だったり五目ご飯だろうけど、これはこれで嫌いじゃない。(゚д゚)ウマー
『家族計画』、やっと青葉ルート終了。
さて、長々やってると何かと時間軸の粗も見えてきた(夕方起きて5時間掃除して晩飯とか、18時にスイカ食べて暫くして夕食とか、冷静になると色々オカシイ)ので、容赦なくダルくなってきた。それでも、テキストが読み易いのは非常に救いだ。コノ一点だけで、飛ばさずに未だキチンと呼んでいるし。
まー勿論日常部分を描いておかないと、最後の方の盛り上がりに繋がるには欠かせないのは判るけど、一日が終わっても日付が表示されない為に、果たして計画結成(=プロローグ)からどれくらいの日数が経過しているのかが全然判らないのもちょっとアレだ(主人公の生活が不安定なのもあるけど、さ)。この辺の描写がちょっと不満。
で、終盤前。もう結構な時間をプレイしているけど、専用ルートだから仕方ないとはいえ青葉以外の家族は色々と伏線が未消化のままで居なくなるのにはちょっと面食らう。
途中までチラ見させておいて、肝心なところはボカす描写パターンが非常に多く、つまるところ「判らなかった部分(オチ)は、そのキャラの専用ルートに行かないと判らない」仕様なんだろうけど……その手法の割にはメインキャラ(この場合青葉)以外が出張りすぎ orz え、今本当に青葉ルートなん? ってくらいに途中から青葉の出番が減っていくしさー。
尤もこういった「他キャラの伏線消化やネタバレ」は青葉シナリオだけらしいんだけど、プロット的にちょっと残念か。
ともあれ、寛の今までの奇行が「精神錯乱」だけで済ますとはっ!!w なんという太っ腹。……いやまぁ、もう中身が強力若本の時点で、もう別腹なんで良いのだけど。
見た目ほのぼのながらソコは、「普通の家庭」からあぶれざるを得なかった問題児だらけの集まり(勘当された社長令嬢・守銭奴・密入国者・家出娘・自殺願望者・高額債務リーマン)なんで、中盤から家族の奇行が段々目立っていき、遂には計画の頓挫に至るという、この辺の「段々雲行きが怪しくなっていく」時が一番ワクワクだったり。
あと段々とエスカレートする青葉の毒舌に耐えられなくなってきた……自分ではドMだと思ってたけど、耐性下がっちゃったのかなぁ orz(がっくりと項垂れる部分なのかどうかは別として!)
気付いたけど、恐らくは中の人関連での苦手意識かと。ああそうか、要(@姉しよっ!)とかエリィ(@つよきす)とかだからか!? どちらもあんまり好きじゃなかったのよね。……おかしい、美鳩(@がでがで)で大分耐性付いていた自信あったのにぃ。
にしたって、相手が無抵抗主義な末莉じゃなかったらもっと酷い目にあってるよ、姐さんっ!
エンディング前で漸くのデレ期展というか短ぇーなぁおいっ!w そして怒涛の終盤~エピローグへ!
私的に、前半のキツい分の挽回には至らなかったのが非常に残念。いいんだ「美味しいのは最後」主義だから orz
さーて次は、イケナイお薬から春までなんでも御座れな便利屋さんの淳かしら~?
7月のタイトル元ネタは、丹下桜『ラブ・ストーリーズ』(徳間版ミニアルバム)と1st.アルバム『Be Myself』内の歌詞より抜粋~。
叶わないとは思うけど、また声が聞きたいわねぇ…… ヘ(゚∀゚ヘ)
スポンサーサイト
- 2008/08/03(日) 11:11:56|
- 雑記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0